“たまご”の「コク」と「旨み」を際立たせる独自のハーブ飼料技術

「医食同源」の考えをもとに、
ハーブの飼料技術を研究

ハーブは自然療法の一つとして古くから人々の生活に取り入れられてきたなじみ深い植物です。「医食同源」(身体に良いものを食べることが健康に大切であり、食生活が医療に通じる)という考えの基、鶏の飼料としてハーブを活用することにより、たまごを産む親鳥の健康と、産まれてくるたまごのおいしさを共に高める独自のハーブ技術で、『たまみ』の飼料を開発しました。たまご特有の香りをマスキングし、「コク」と「旨み」を強く感じさせることで、たまご料理やスイーツがもっとおいしくなる不思議な卵です。

天然ハーブで「コク」「旨み」を感じる
新風味アップ製法(特許登録)

厳正した天然ハーブを特殊な技術で飼料用油脂に混合し、鶏に与えます。飼料用油脂にハーブを混合することで、鶏のハーブ成分の消化吸収を高め、「鶏の健康向上」と「おいしい卵の生産」が可能となりました。

たまご料理がもっとおいしくなる!
ハーブたまご『たまみ』の特長

  • たまごの「コク」と「旨み」を強く感じる
  • どんな料理でも見栄えがよく、おいしく仕上がる
  • 家族の健康維持。ビタミンDを強化したたまご

第三者機関における評価 (日本食品分析センター実施)

どの調理でも「旨み・コク」があると評価

:プラス評価人数
:マイナス評価人数
調理法
(全パネリスト 人数:20名)
「旨み」「コク」でプラス評価したパネリスト数
( ):マイナス評価したパネリスト数
評価コメント
生卵黄
12
(3)
卵臭さがなく、濃厚で旨みがある
ゆで卵黄
11
(2)
卵の味が濃く、旨み・コクを感じる
卵焼き
10
(2)
塩味・コクを感じる
プリン
18
(1)
卵の旨みがあり、口当たりがなめらか
スクランブルエッグ
11
(3)
卵臭さがなく、旨み・コクを感じる

注)①パネリストは0.4%ショ糖、0.02%クエン酸、0.13%食塩、0.05%グルタミン酸Na及びカフェインの水溶液の味が識別できた日本食品分析センター職員20名
②スクランブルエッグ以外の調理では「旨み」又は「コク」が普通の卵より有意に高い(有意水準5%)結果

どの調理でも、色鮮やかでおいしそうな色に仕上がると評価

:プラス評価人数
:マイナス評価人数
調理法
(全パネリスト 人数:20名)
「旨み」「コク」でプラス評価したパネリスト数
( ):マイナス評価したパネリスト数
評価コメント
ゆで卵黄
18
(0)
卵黄色が濃く、おいしそうに見える
卵焼き
13
(2)
黄色が鮮やかで、好ましい
プリン
16
(0)
色が濃く、おいしそうに見える
スクランブルエッグ
17
(2)
味が濃厚そうに見える

注)どの調理でも「色の好ましさ」が普通の卵より有意に高い(有意水準5%)結果

食卓を明るく、彩る卵黄色

スクランブルエッグの比較

たまみ
コク旨仕立て

普通卵

ゆで卵の比較

たまみ
コク旨仕立て

普通卵

安全が徹底されているからこそ、
安心して、
おいしく食べることができます。

食の安全と持続可能な畜産のための「JGAP」*認証を取得した農場で生産
*Japan Good Agricultural Practices

食品の「安全」と「品質」管理のための国際認証規格「SQF」**を取得したGPセンターで選別・包装
**Safe Quality Food

たまごの素性がわかる、生産履歴検索コード付。
業界唯一の、たまごを産む鶏の親鳥から直営一貫生産の下で管理

商品情報

たまみ コク旨仕立て

名称

国内産鶏卵(白玉)
10個入・6個入

規格

MS52g以上~LL76g未満

  • 旨みを際立たせる独自のハーブ飼料技術
  • 調理後も色褪せない。鮮やかな黄金色で食卓を華やかに
  • サルモネラ(SE)ワクチン接種済み
  • 25段階のサルモネラチェック(HACCP方式)で生産

栄養成分表示 可食部100g当たり

エネルギー

142kcal

たんぱく質

12.2g

脂質

10.2g

炭水化物

0.4g

食塩相当量

0.4g

ビタミンD

4.0~8.0µg
(普通卵1.3µg)

「たまみ コク旨仕立て」の値は当社調べ。
普通卵ビタミンDの値は日本食品標準成分表2020による。

環境改善を意識したラベルシール

プラスチックごみは今、世界中で注目されており、焼却による大気汚染、流出による海洋汚染だけでなく、生態系にも大きな影響を与えています。
例えば、海に流出するプラスチックごみの量は世界中で年間800万トン、2050年には海洋中の魚の量を超えるとの試算が出されています。私たちの生活様式を見直さない限り、持続可能な社会・自然環境の構築はもとより、今の生活を続けていくことさえ難しくなることが予想されます。
正しい処理やリサイクル方法を広め、バイオマスプラスチックや代替素材などを理解しながら、プラスチックと賢く付き合っていくことが重要です。環境省では、そうした様々な取り組みを推進し、さらに広げていくため、「プラスチック・スマート」を実施しています。

もっと読む 閉じる

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

<アキタフーズお問い合わせ受付>

0120-07-4105

9:00-12:00 13:00-17:00
(土・日・祝・年末年始を除く)

フォームでのお問い合わせ